ナターシャ・グジー
Nataliya Gudziy
ウクライナ出身
歌手・バンドゥーラ奏者
ウクライナ生まれ。
ナターシャ6歳のとき、1986年4月26日未明に父親が勤務していたチェルノブイリ原発で爆発事故が 発生し、原発からわずか3.5キロで被曝した。
その後、避難生活で各地を転々とし、キエフ市に移住する。
ウクライナの民族楽器バンドゥーラの音色に魅せられ、8歳の頃より音楽学校で専門課程に学ぶ。
1996年・98年救援団体の招きで民族音楽団のメンバーとして2度来日し、全国で救援公演を行う。
2000年より日本語学校で学びながら日本での本格的な音楽活動を開始。
その美しく透明な水晶の歌声と哀愁を帯びたバンドゥーラの可憐な響きは、日本で多くの人々を魅了している。
2005年7月、ウクライナ大統領訪日の際、首相官邸での夕食会に招待され、演奏を披露。
2016年7月、これまでの活動が評価され、外務大臣表彰を受ける。
コンサート、ライブ活動に加え、音楽教室、学校での国際理解教室やテレビ・ラジオなど多方面で活躍しており、その活動は教科書にも取り上げられている。
おもな参加作品・番組
2021
- 『原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~』 メッセージ、歌と演奏にて参加
- TVアニメ『擾乱THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』劇伴にバンドゥーラ・コーラス参加(日本テレビ 他)
2020
- ナターシャ・グジー来日20周年コンサート ゲスト:井上鑑 開催
- DVD 来日20周年記念映像作品集『FILM旅歌人(フィルムコブザーリ)Vol.1』(オフィスジルカ)
- TVアニメ 『本好きの下剋上』第2期 劇伴にバンドゥーラ参加(WOWOW BSフジ 他)
2019
- 2019 LIVE FOR LIFE音楽彩『〜本田美奈子.メモリアル〜』 出演
- TVアニメ 『本好きの下剋上』 劇伴にバンドゥーラ参加(WOWOW BSフジ 他)
2018
- 劇場映画 『北の桜守』 主題歌小椋佳作品『花、闌の時』 コーラス参加(東映)
- NHK BS-1『キャッチ!世界のトップニュース』 出演(NHK)
- テレビ朝日系列 『仮面ラーダージオウ』 劇中歌担当(テレビ朝日)
- 聖闘士星矢シリーズ TV・配信アニメ『セインティア翔』 劇中歌担当
2017
- 劇場版アニメ『ノーゲーム・ノーライフ・ゼロ』 予告編&本編 劇中歌担当
- 小椋佳新作&カバーアルバム『命はいつも生きようとしてる』(GFE)
- 小椋佳トリビュート・コンサート2017~命はいつも生きようとしてる~ ゲスト参加
- ナターシャ・グジー 葛飾警察署一日警察署長 就任
2016
- NHK BS-1新番組『明日世界が終わるとしても』テーマ音楽担当
『遥かに遠い空』作詞:ナターシャ・グジー 作曲:井上鑑 編曲:渡辺俊幸
『希望の大地』作詞・作曲:ナターシャ・グジー 編曲:渡辺俊幸 - NHKラジオ深夜便(ラジオ第一・NHK FM)『列島インタビュー』出演
- 平成28年度 外務大臣表彰 受賞
- NHK総合テレビ『NEXT~未来のために』出演(NHK)
- BS朝日『ザ・ドキュメンタリー』出演(BS朝日)
- 連歌・鳥の歌2016欧州ツアー参加
/モンセラット大聖堂での献奏、ベンドレル公演、バルセロナ・アウディトリ公演
/キエフ国立オペレッタ劇場公演、国立言語大学公演 ほか - ピースオンウィング~翼に平和をのせて~プロジェクト主宰
/国立チェルノブイリ博物館での『禎子の折り鶴』寄贈式開催
/ウクライナと日本の子どもたちによる折り鶴交流
2015
- 配信アニメ『聖闘士星矢~黄金魂 soul of gold~』劇中歌担当
- 小椋佳コンサートツアー『余生あるいは一周忌コンサート』ゲスト参加
- ミュージカル『倶利迦羅 Kuli-Kala』ロンドン公演 女性メインヴォーカル担当
2014
- NHK総合テレビ『木曽オリオン』劇中歌担当(NHK)
- NHK総合テレビ『サイレント・プア』劇中歌担当(NHK)
- テレビ朝日系列『刑事110キロ』劇中歌担当(テレビ朝日)
- FM J-WAVE 『JK RADIO TOKYO UNITED』出演(J-WAVE)
- BS朝日 『いま世界は』東京異邦人コーナー 生出演 (BS朝日)
- 来日15周年記念アルバム『旅歌人(コブザーリ)』(オフィスジルカ)
2013
- 日本テレビ系列『24時間テレビ・愛は地球を救う36』生出演(日本テレビ)
- BS朝日 『エコの作法 紡ぐx絹』 ナビゲーター担当 (BS朝日)
2012
- 井上鑑プロジェクト・プロデュース「連歌・鳥の歌」参加(WEB、ライブ)
2011
- NHK総合テレビ 『海外ネットワーク』 出演(NHK)
- TOKYO FM 『シンクロノシティ』 生出演(TOKYO FM)
- BS朝日 『エコの作法 点てるxお茶』 ナビゲーター担当 (BS朝日)
- NHK BS-1 『ほっと@アジア』 生出演 (NHK BS-1)
- TOMOSHIBI~地震がきたら(作詞・作曲:サンプラザ中野くん) ウクライナ語歌詞・歌唱担当
- NHK Eテレ 『TVシンポジウム 赤十字シンポジウム2011』出演(NHK教育テレビ)
2010
- アニメ映画 『いばらの王』 メインテーマ・ヴォーカリーズ担当(作曲:佐橋俊彦 制作:サンライズ)
* DVD / Blu-ray 発売 - テレビ東京系列 ドラマ 『モリのアサガオ』 メインテーマほか ヴォーカリーズ担当
(作曲:渡辺俊幸 制作:テレビ東京) *DVD発売
2009
- 来日10周年記念CDアルバム『Nataliya 2 (ナタリア 2)』(オフィスジルカ)
- クラシック&アリア集アルバム『Healing(ヒーリング)』(オフィスジルカ)
- 来日10周年記念コンサート・東京文化会館小ホール
- 中学2年生用道徳副読本 『みんなで生き方を考える道徳』(日本標準)
- 日本テレビ系列『誰も知らない泣ける歌』出演(日本テレビ)
- NHKラジオ第一&国際放送『地球ラジオ』&NHKテレビBS1『地球アゴラ』コラボ番組・生出演(NHK)
2008
- テレビ朝日系列『徹子の部屋』出演(テレビ朝日)
- NHKラジオ第一&国際放送『地球ラジオ』出演(NHK)
- NHK教育テレビ『視点・論点』出演(NHK)
- イオンレイクタウン限定CD『Lake Music』にて、C.W.ニコル『The Wind Blows』にヴォーカル参加
2007
- NHKラジオ第一『ラジオ深夜便』出演(NHK)
- 金子飛鳥プライベートアルバム『Ave(アーヴェ)』にバンドゥーラ&ヴォーカルで参加
- 五輪真弓アルバム『Welcome』にコーラスほかで参加
- アニメ『ペルソナ トリニティソウル PERSONA Trinity Soul』 挿入歌ヴォーカル参加
*『ペルソナ~トリニティ・ソウル~オリジナルサウンドトラック』に収録(Aniplex)
2006
- NHKラジオ第二およびNHK国際放送『小さな命輝くために』ゲスト出演(NHK)
- チェルノブイリ20年 救援ツアーアルバム『こころに咲く花』(音楽センター)
- 音楽ドキュメンタリー『Music Tide』ナターシャ・グジー特集 (BS-i)
- NHKラジオ第二『ロシア語講座』ゲスト出演(NHK)
- CDブック『ふるさと ~伝えたい想い~』(オフィス ジルカ)
2005
- 愛・地球博出展作品『コウノトリ プロジェクト』(制作:NHKエンタープライズ21)
テーマ曲『ふるさと』で参加 - ウクライナ大統領訪日の際、首相官邸での小泉総理主催の夕食会に招待され、演奏を披露
- NHK総合テレビ WorldSpecial 『ねがい~世界に広がる平和の歌~』出演(NHK)
2004
- NHKスペシャル『この子と生きる・ダウン症・命の記録』エンディング ヴォーカリーズ担当
(作曲:渡辺俊幸 制作:NHK)
* 渡辺俊幸作品集『Voice of Heaven』に収録(ビクターエンタテインメント) - NHKアニメ『名探偵ポワロとマープル』挿入曲 ヴォーカリーズ担当
(作曲:渡辺俊幸 制作:NHKエンタープライズ21)
*『名探偵ポワロとマープル』サウンドトラックに収録(ワーナーミュージックジャパン) - NHK教育テレビ『ロシア語会話』ゲスト出演(NHK)
- 高校2年生用英語教科書『Prominence 2(プロミネンス)』(東京書籍)
- 来日5周年記念CDアルバム『Nataliya (ナタリア)』(オフィス ジルカ)
- クリスマスソングCDアルバム『Merry Christmas』(オフィス ジルカ)
2003
- 阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」内シアター 短編映画『葉っぱのフレディー』
ヴォーカリーズ担当 (作曲:渡辺俊幸 制作:NHKエンタープライズ21)
* 渡辺俊幸作品集『浪漫紀行』に収録(ソニーミュージック) - 24時間テレビ『愛は地球を救う』ゲスト出演(福島テレビ)
- NHKラジオ第一&国際放送『地球ラジオ』ゲスト出演(NHK)
- NHKラジオ第一『日曜対談』ゲスト出演(NHK)
2002
- 井上鑑プロデュース CDアルバム『セルツェ(こころ)』(音楽センター)
2001
- CDアルバム『消えた故郷 命の輝き2』(チェルノブイリ子ども基金)
2000
- CDアルバム『消えた故郷 命の輝き』(チェルノブイリ子ども基金)
- 書籍『ナターシャ チェルノブイリの歌姫』(岩崎書店)
- ドキュメンタリー番組『生き急ぐ20歳-チェルノブイリの鎮魂歌』(テレビ東京)